
更新情報
2025.10.20
お役立ちコラム
安心価格で、でも妥協しない。ユースフルが叶える上質な家づくり
はじめに
こんにちは!ユースフルです。
「デザイン住宅って高そう」「おしゃれな家は予算的に難しい」
と思われる方も多いのではないでしょうか。
ですが、設計や仕組みを工夫することで、デザイン性とコストを
両立することは可能です。
ユースフルでは、“本当に必要なものに価値を集中させる”ことで、
手の届く価格で理想のデザイン住宅を実現しています。
デザイン住宅が高くなりがちな理由
一般的に、デザイン住宅は設計費やデザイン監修料、下請け工務店への
中間コストなどが上乗せされるため、価格が高くなる傾向があります。
また、営業担当・設計士・現場監督などの役割が分かれている会社では、
やり取りのたびにコストが発生しやすくなります。
ユースフルではこの課題を根本から見直し、建築家が打ち合わせから
施工管理までを一貫して行う仕組みを採用しています。この体制により、
無駄な人件費や中間マージンを削減しながら、デザイン性の高い住まいを
適正価格で提供できるのです。
ユースフルが提案する「安心価格で上質なデザイン住宅」
1. 建築家が直接担当するからコストが抑えられる
ユースフルでは営業担当を置かず、建築家が最初のヒアリングから完成までを
一貫して担当します。そのため、意思疎通の齟齬(そご)がなく、最初から
無駄のないプランを設計できます。建築家が現場まで見ているからこそ、
コストを抑えながらもデザインと品質を両立できるのです。
2.コストをかけるべき部分と抑える部分を見極める
デザイン住宅を安く建てるためには、“こだわる部分”と“シンプルでいい部分”を
明確にすることが大切です。ユースフルでは、お客様のライフスタイルを丁寧に
ヒアリングし、「長く暮らすうえで価値がある部分」に優先的にコストをかけ、
不要な装飾や過剰な仕様は省く設計を提案します。たとえば、外観はシンプル
でも素材や照明計画で雰囲気を引き立て、上質な印象に仕上げることが可能です。
3. 自社施工と地域密着で無駄のない価格を実現
ユースフルは深谷・熊谷・本庄エリアに根ざした地域工務店として、自社の
施工チームが直接現場を担当しています。下請けを挟まず建築家が現場に
関わるため、スムーズな進行とコスト削減を両立。“安いけれど信頼できる”家づくり
ができるのは、この一貫体制があるからこそです。
4. デザイン性と性能を両立
「安い」と聞くと性能が心配になる方も多いでしょう。ユースフルでは、
全棟ZEH水準・耐震等級3相当の性能を標準仕様としています。 高性能でありながら
価格を抑えられるのは、余計な営業コストを排除し、設計から施工までを社内完結
させているからです。安心・快適・デザインのすべてを、無理のない価格で実現します。
5. 「友人のように考える」家づくり
ユースフルの建築家は、お客様を“友人”のように考えて家づくりを進めます。
「もし自分の親友が家を建てるなら、どんな提案をするか」という視点で、
コスト面でも無理のないプランを一緒に考えていきます。その誠実さが、
ユースフルの“安心して任せられる家づくり”の根本です。
まとめ
デザイン住宅を安く建てるには、価格を下げるための工夫だけでなく、
「価値ある部分を見極める建築家の視点」が欠かせません。 ユースフルでは、
建築家が直接お客様と対話しながら、デザイン・性能・コストのすべてに
バランスの取れた住まいを提案しています。 熊谷・深谷・本庄エリアで
熊谷・深谷・本庄エリアで理想の家づくりをお考えの方は、
ぜひユースフルへご相談ください。